ニュースリリース

安全

天道工場の漏洩時対応訓練を行いました。

2020年8月、天道工場での漏洩時対応訓練を実施いたしました。

今回は震度6の地震が発生したと想定し、以下2か所での漏洩処置を行いました

①製品をタンクローリー車に積み込み中に配管が破損
②ガス配管の破損


運送会社乗務員の方々にも御協力をいただき連携して処置に取り組みました。


DSCF4425.gif     DSCF4429.gif

①液の漏洩→ポンプ停止、弁を閉める→土嚢で拡散防止→路面の水洗い→pHの測定非常用ピットからの回収作業→処置完了報告。


IMG_1703.gif   DSCF4433.gif 

②ガスの漏洩→ガス検知計によりにより緊急ブザー、除害装置、建屋散水装置が自動作動→ガス漏洩を確認→緊急連絡先への通報→防災服を装着→ボンベの元弁を閉める→除害装置付近、建屋内外のガス濃度を測定→処置完了報告


DSCF4435.gif


想定外の災害が毎年のように発生している昨今、同時に複数個所で漏洩事故が起こるかもしれません。

今回は2か所を想定して行いました。

災害発生時には迅速に行動し冷静な判断を下せるよう、日頃からの訓練で防災意識を高め対応力の強化を行うことが必要だと感じました。


社内行事   2020/08/06   総合企画室
タグ:安全 , 勉強会

福岡工場の漏洩時対応訓練を行いました。

2020年7月4日の土曜日に漏洩時対応訓練を実施いたしました。

IMG_1648.gif

近年、地震や大雨などで甚大な災害が発生しています。

訓練当日から、九州ではこれまでにない豪雨に見舞われ、

熊本や福岡、大分で川の氾濫による浸水で甚大な被害が出ています。

事故や災害による二次的被害を最小限に抑えるためにも

日頃からの訓練で対応レベルを上げていく必要があります。

IMG_1649.gif   IMG_1652.gif 



今回は、タンクから薬品が漏洩したという設定で実施。

工場内の側溝から社外への流出を防ぐため遮蔽板と土嚢で流れをせき止め

ポンプで吸い出します。


 IMG_1659.gif   IMG_1668.gif


訓練後には、
反省会で気付いた点や今後の取り組みについて、話し合いました。

定期的な訓練によって、緊急事態が発生した場合に

全員が慌てずに適切な対応ができるよう、改善・提案を活発にし

これからも安全な環境づくりを行っていきます。




社内行事   2020/07/07   総合企画室
タグ:安全 , 勉強会

福岡市消防学校に「特殊災害化教育」を実施しました。

令和元年12月20日、福岡市消防局消防学校からのご依頼で

生徒さんや災害現場指揮者・災害救急指令センター職員の方々に向けた

特殊災害科教育の一部として、弊社取り扱いのある薬品についての

講義と工場見学を実施させていただきました。


内容は毒劇物の基礎知識、化学物質の取扱や保管管理について、

GHSマークから読み取る有害性や危険度、化学反応の実験映像や

漏洩事故時の処置について等を講義させていただきました。


福岡市の安全を守って下さる皆様方が、今後の安全対策に取り組む真剣な姿勢が

とても感じられました。

当社自身も自社の安全管理を徹底し、また地域の皆様の安全にも今後も貢献していきたいと考えております。



syoubou1.jpg
活動   2019/12/20   総合企画室
タグ:安全 , 勉強会

消防学校の学生に講習会を行いました。

本日、福岡市消防学校の学生に、「毒劇物について」講習会と工場見学を実施いたしました。
・毒物及び劇物取締法に関する内容(保管管理、取扱、危険有害性等について)
・SDS(安全データシート)、ラベルの表示内容について
・薬品を混合すると発熱反応を起こすものや必要な応急処置、漏洩時の注意点等講義を行いました。



IMG_0620a.jpg IMG_0628b.jpg IMG_0633a.jpg



工場見学では、実際の表示等の記載や保管管理等を見ていただきました。
たくさんの質問もあり、積極的な姿勢で参加いただき、
大変頼もしい未来の消防士さん達でした。



IMG_0639a.jpg  IMG_0641a.jpg



活動   2018/09/04   総合企画室
タグ:安全 , 勉強会

漏洩時対応訓練を行いました。

6月4日土曜日、「事故」についての勉強会と、震災時における漏洩時対応訓練を実施いたしました。

CIMG1519.jpg P1040869.JPG  P1040881.JPG

訓練では、震度7の地震の発生を想定し、薬品漏洩時の処理や危険な組み合わせの薬品が混ざった場合の対応などを訓練しました。

P1040910.JPG P1040912.JPG 
CIMG1629.JPG

ドライアイスをガスに見立て、薬品の回収作業や中和作業を行いました。

P1040929.JPG P1040938.JPG image2.JPG

訓練の中で現在の状況や問題点を把握し、反省会で気付いた点や今後の取り組みについて、話し合いました。

今後も安全対策についての勉強会や訓練を継続して行い、改善をしながら安全な工場の操業を目指していきたいと思います。

社内行事   2016/06/06   総合企画室
タグ:安全 , 勉強会

製品の法規制と濃度の関係

化学物質には人や環境に影響を与えるものもあり、それらを取り扱う事業者には、製造、販売、使用、輸出入、排出、廃棄までを細かく規制されており、コンプライアンスとしても重要性は高まっております。
弊社では、カタログやSDS(安全データシート)で法規制についての情報をご提供しております。


製造商品はこちら
タイキ薬品工業の製造品目における法規制(PDF:1.05MB)


製造商品はこちら
製造商品ページよりSDSをご覧ください

製品情報   2015/06/30   総合企画室
タグ:安全

天道工場の無災害7000日達成!!

天道工場では1月14日に無災害記録7000日を達成いたしました。

無災害のスタートは平成7年11月16日より始まっています。
約20年に及び無事故無災害が続けてこられたのは従業員をはじめ、
関係者の方々の日ごろの努力や訓練、協力の賜物だと大変感謝いたします。
今後は新たな目標である8000日に向かって、より一層気持ちを引き締めて、
安全対策、安全作業、安全訓練を徹底してまいりたいと思います。


tentou7000-...
活動   2015/02/06   総合企画室
タグ:安全

天道工場がリニューアルしました。

春ごろより進めてまいりました天道工場の改修工事が、この度無事終了し、12月2日に安全祈願祭と竣工式典を行うことができました。
安全祈願祭・竣工式典       竣工式典


「安全性」と「作業性」の向上を重視した設備を一部ご紹介します。


ローリーステーションができました。
ローリー車への薬品積み込み作業が、今まで以上に安全に実施できるようになりました。
竣工式典       竣工式典


塩素室の外壁にシャワーを取り付けました。
万が一の事故の時には、従来のスクラバーに加えて、二段の安全機能を持たせる事ができました。
竣工式典       竣工式典


遠隔監視システムを取り入れました。
タンク内の温度やpHなど、各工程の進捗状況が一か所に集中しましたので、作業効率や安全性が向上しました。
遠隔監視システム



改修工事に携わっていただいた企業様、工事業者の皆様、又、安全祈願祭を執り行っていただいた神主様には、大変お世話になりました。
竣工式典 竣工式典 竣工式典 竣工式典 安全祈願祭・竣工式典 竣工式典
弊社の製造機能について
 

設備・機器   2014/12/22   総合企画室

天道工場の無災害7000日まで、あと105日

平成26年10月1日にて、天道工場では無災害記録6,895日、福岡工場では無災害記録6,525日を更新いたしました。
天道工場では、来年1月14日の7000日達成に向けて、福岡工場では再来年の達成に向けて今日も安全に注意を払い、全員一丸となって作業しております。


       
                          tentou-musa...

活動   2014/10/31   総合企画室
タグ:安全

緊急時対応訓練を行いました。

弊社では毒劇物や危険物に分類される工業薬品も取り扱っておりますので、保管、製造、運送において安全面には十分に気を付けております。

しかし、万一の緊急時には安全かつ迅速な対応が取れるように、本社・福岡工場、天道工場で緊急時対応訓練を行いました。
 
今回は、両工場でコンテナやタンクローリーから大量に薬品が流出するといった事故を想定し、薬品の工場外への流出防止、薬品の回収、路面洗浄等の内容で行いました。

緊急時対応訓練 緊急時対応訓練 緊急時対応訓練
   遮蔽板設置作業        土嚢作業        薬品吸引作業

緊急時対応訓練 緊急時対応訓練
   漏洩液回収作業      路面の洗浄作業

工場内には「遮蔽板」というものがあり、薬品の流出防止の為に外部への経路を遮断します。

また、「防液堤」や「貯留槽」というものも設置されていますので、50t~100t(ドラム缶250本~500本分)程度の流出までは遮蔽板を閉めることで工場外への流出を止めることが出来ます。


緊急時対応訓練 緊急時対応訓練 緊急時対応訓練
   防具服着装訓練        救護訓練         路面洗浄後pHチェック
その他にも、防護服の短時間での着装訓練、担架による負傷者の救護、漏洩場所のpHチェック、通報訓練等も行いました。

 訓練実施後には今後の改善や対策を行い、より一層、安全と事故防止の意識を高めるよう取り組んでいます。



社内行事   2014/06/09   総合企画室
タグ:安全